
新商品や新素材、展示会やイベントのお知らせなど、最新情報を随時お届けします。
- お知らせ
- イベント情報
- メディア情報
おしらせ
横浜市民ギャラリーあざみ野こどもぎゃらりい2018「みんなでモンスター!」に弊社パイル生地が使用されました(2018)

- メッセージ -
様々なかたちでアートに出会う子どものための展覧会「あざみ野こどもぎゃらりぃ」。
13回目となる今回、展示室1では「みんなでモンスター!」をテーマに、布を使って衣装やアート作品をつくるアーティスト・伊東純子さんの作品を、展示室2では恒例となった横浜市立山内小学校の子どもたちが撮影した写真を展示しました。
展示室1には3つの体験型のコーナーがあり、「ふわふわ★モフモフの部屋」では、3メー トル近い巨大なモンスターを中心に、45 点の大小様々なモンスターたちが子どもたちをお出迎え。「モンスターに変身!の部屋」ではずらりと並んだモンスター衣装アイテム60点の中から好きなものを選んでコーディネート。最初は物怖じしていた子どもも、1着目を着てしまうとすっかりその気に。会場内に流れる音に合わせて、展示室内に用意されたランウェイの上を楽しそうに歩いてくれました。
いつでも参加できるワークショップコーナー「リトルモンスターをつくろう!の部屋」や事前申込制の親子ワークショップもあり、さわって、変身して、つくって遊べる展示は、小さなお子さんから大人の方にまで楽しんでいただけたようで、中には3 時間以上過ごしていたご家族やリピーターの方も!会期中はいつでも子どもたちの歓声や笑顔であふれていました。
会期最終日には恒例となった一夜限りのアートイベント「あざみ野ナイト」を開催。展示室からぞろぞろと現われたのは、小さなモンスターたちのパレード。エントランスに到着するやいなや、パレードを先導していた、くるくるシルクさんによるサーカス・パフォーマンスが繰り広げられ、続けてこの日のために結成されたバンドnotremusica project(ノートルムジカ プロジェクト)による幻想的な演奏が館内に響き渡りました。
野外ではプチ縁日も出店し、夏のお祭りはドキドキ・ワクワクでいっぱいに。子どもたちのためのアートな展覧会のグランドフィナーレを飾りました。
滝高等学校(愛知県)の文化祭に協力しました(2014)

- メッセージ -
おかげさまでふかふかのネコバスが完成し、文化祭では大好評でした。
たる木で2m×3m、高さ1.8mの枠を作り、側面をベニアで覆ってそこに布用ホチキスでフェイクファーを打ち付けていきました。製作期間が1週間しかなかったのですが、思ったよりも簡単に本物のネコバスの雰囲気を出すことができました。
中には走高跳用のエバーマットを敷き、その上をフェイクファーで覆いました。肌触りが気持ちよく、小さい子供にも好評で、みんな中で寝転んでいました。
文化祭後には全校生徒の投票で、展示部門の最優秀クラス企画賞をいただきました。
滝高校2年E組 担任
神奈川県立海老名高校の文化祭に協力しました(2007)

- 2年2組 白椿さんからのメッセージ -
お陰さまで、私達2年2組が製作したネコバスは、「肌触りがいい!」といって大好評でした。
ネコバスの外側はベニヤの上から、中はエバーマットの上からフェイクファーを使い本物に近くなるよう再現し、さらに今回は文化祭のテーマである「エコロジー」にちなみ、自転車で人力を使って発電し、人が漕ぐ度に目が光るように工夫しました。
当日は、特に小さい子に大人気で、人が居ない時がないくらい賑わっておりました。
そして私たちは2年生にも関わらず、装飾部門など様々な部門で優勝して、見事に3冠という快挙を成し遂げる事ができ、クラスのこの夏の最高の思い出を作る事ができました。
尚、このネコバスは、文化祭後は近所のお祭りの子供神輿に使用され、その後幼稚園に寄付することになりました。
和歌山県立田辺高校の文化祭に協力しました(2007)

- 2年F組 山本先生からのメッセージ -
おかげさまで猫バス完成し、文化祭で注目を集めています。
地方新聞「紀伊民報」1面に、カラーで載せていただきました。
ハサミで簡単に切れる柔らかい生地で、手縫いの作業もしやすかったです。何より肌触りがふわふわで、猫バスの感じがよく出せました!
生徒たちの感想「この中で暮らしたい…」だそうです。
文化祭終了後は、田辺市内の秋津川保育所に寄贈することになっています。小さな子供たちにも喜んでもらえたら嬉しいです。
今年も千葉県立野田高校の文化祭に協力しました(2005)


- 千葉県立野田高校からのメッセージ -
去年の製作しましたネコバスは、その後、近隣の保育園に引き取られ、毎日元気な子供たちに囲まれ、幸せに過ごしております。
今回野田高校の文化祭にあわせ、1年ぶりに里帰りとなったのですが、やはり生徒たちにも大人気、可愛がられています。文化祭当日は大人気で、多くの生徒や来場者が、トトロに抱きついたりネコバスに乗ったりしながら、写真を撮っていました。陽をうけたトトロの白いおなかは、お日さまのにおいがします。ふわふわであったかなぬいぐるみって、人を幸せな気持ちにしてくれるものです。文化祭後も生徒は、休み時間にネコバスに乗ってくつろいでいます。
野田高校としては最後の2回の文化祭、松山パイルさんのお陰で、生徒も私も、たいへん良い経験をすることができました。
京都市立芸術大学2004年度芸大作品展 奨励賞受賞
作品タイトル:ポルカ・ドッツの小部屋 作者:戸田真希子
素材フェイクファー・風船・空気ポンプ・ステンレス球・その他

- 戸田真希子さんからのメッセージ -
この作品は、鑑賞者が作品の中に入り歩き回ることで、床に埋め込まれた空気ポンプが押され、その先に取り付けられた風船が膨らむ。という仕掛けになっています。また、鑑賞者には風船に各々の水玉模様(=polka dots)を描き込んでいってもらうようになっています。この作品で表現されていることは、人やモノの間に見えてはいないが存在している繋がりであり、その繋がりが自分を取り巻く外側の世界と自分の内側のやわらかい世界を変化させ形作っているということです。
LOVE & SWEETS Daikanyama

9月18〜20日に代官山アドレス・ディセにて行われた LOVE & SWEETS Daikanyama で「フィートデザイン」さんのデザインに「フリーカットファー」が採用されました。
千葉県立野田高校の文化祭に協力しました
千葉県立野田高校の文化祭ではさわって乗れる「猫バス」が大人気でした。これは越先生と生徒のみなさんの力作です。先生、生徒のみなさん、大変御苦労様でした。これからも楽しい学園生活を過ごしてください。

- 越先生からのメッセージ -
「文化祭当日は“さわって乗れるネコバス”は大人気で、1日中誰かが乗って写真を撮っていました。何と行っても、松山パイルさんのフェイクファーの肌触りの良さのお蔭だと思っています。内装もベージュのパイル、さらにクッションに一番毛足の長いこげ茶のフェイクファーをかぶせたものを中に置き、映画のネコバスの内部のふわふわ感に近いものが再現できたと思います。あまりの心地よさに、中でつい、うとうとと居眠りをしてしまった生徒もいたようです。」
イベント情報
テディベア、手芸など手作りイベントのお知らせ、情報募集中。
※スケジュール、内容は変更される場合がありますので、詳細は各主催者へお問い合わせください。
※スケジュール、内容は変更される場合がありますので、詳細は各主催者へお問い合わせください。
2月1日(土) 〜29日(土) |
TeddyBearProjectゆず2020展示販売 〜クマ好きな人はクマ好きを呼ぶ!?〜 参加作家:Fifty's onion いがらし ゆみこ、Letter from bear 生田 真由美 、かりぷりーず じぶのすけ、FuniFuni おおたけ あやこ、Ichigo cider 木村 久美子、小泉 則子、あとりえこばみん こばみん、cheep こやの ともこ、BEABONZ 佐々木 裕美子、Bear*Reinett 真田 玲子、M*Bear 田口 みち子、SUNNYDAY ゆめぞら、ともくま 平川朋子、Plus Heart 真島 恵、渡辺 靖子、その他参加者あり 時 間:10:30 〜 17:00 定休日:日曜、祝日 場 所:カフェと雑貨のWing 千葉県我孫子市中峠1270-1 TEL 04-7187-4505 FAX 04-7136-7736 https://wingabiko.jimdo.com/ Instagram@wing.abiko |
2月5日(水) 〜11日(火) |
くまフェス テディベアをはじめ、様々な分野のクリエーターが作った 「くま」をモチーフにしたアイテムが大集合。 詳細はこちら。 場 所:阪急うめだ本店10 階『うめだスーク』中央街区パーク |
2月19日(水) 〜23日(日) |
Ritti Bear作品展 永田 あけみ [ ぶんち・べあ ] 作品展 細川 祐子 [ Meadow Tea ] 作品展 野島 真由美 [ Little Cottage ] 作品展 時 間:12:00〜18:00(最終日17:00まで) 開催場所:Mole Gallery http://shibakawa-bld.net/access/access.html 〒541-0044大阪府大阪市中央区伏見町3-3-3芝川ビルB1F ※会場への直接のお問い合せはご遠慮下さい。 問い合せ:Ritti Bear(リッティ ベア) TEL & FAX 06-6924-9400 作品展期間中は080-3134-7322までご連絡下さい。 e-mail:strada@rittibear.com URL:http://www.rittibear.com |
3月20日(金) 〜3月29日(日) |
時の博覧会 第2章 RALLY・LU 個展 時 間:10:00 〜 19:00(水曜日定休) 場 所:タイムロマン1階ショップ入口 特設展示コーナー 問合せ:神戸ドールミュージアムタイムロン TEL & FAX 078-327-4680 詳 細:http://www.timeroman.com http://timeshop.blog33.fc2.com/ |
4月8日(水) 〜12日(日) |
Ritti Bear作品展 あべ まさみ [ おーぷんせさみ ] 作品展 坂井 礼 [ Cantik Bear ] 作品展 G*-ROBO 作品展 時 間:12:00〜18:00(最終日17:00まで) 開催場所:Mole Gallery http://shibakawa-bld.net/access/access.html 〒541-0044大阪府大阪市中央区伏見町3-3-3芝川ビルB1F ※会場への直接のお問い合せはご遠慮下さい。 問い合せ:Ritti Bear(リッティ ベア) TEL & FAX 06-6924-9400 作品展期間中は080-3134-7322までご連絡下さい。 e-mail:strada@rittibear.com URL:http://www.rittibear.com |
4月17日(金) 〜19日(日) |
くま屋さん倶楽部展 vol.8 参加作家:Antique Heart かおる、*KAODESIQUE*、NOUNOURS tantan、ベア工房Libert'e 長尾侑愛子、cobee 成田愛、 ぽろくんfactory 林美和子、Po&x まよぽ、mironuts みはらゆき、Antique Heart ゆうき 時 間:12:00 〜 18:00 場 所:ギャラリー アン 東京都杉並区松庵3-11-20 詳 細:くま屋さん倶楽部 Twitter@kumayasan_club くま屋さん倶楽部 Instagram@kumayasanclub |
4月17日(金) 〜5月6日(水) |
『わんにゃん展』〜春の陽気に包まれて楽しむアニマルたち〜 時 間:10:00 〜 19:00(水曜日定休) 場 所:タイムロマン1階ショップテディベアコーナー 問合せ:神戸ドールミュージアムタイムロン TEL & FAX 078-327-4680 詳 細:http://www.timeroman.com http://timeshop.blog33.fc2.com/ |
5月1日(金) 〜5月10日(日) |
時の博覧会 個展 棚からうさもち 個展 時 間:10:00 〜 19:00(水曜日定休) 場 所:タイムロマン1階ショップ入口 特設展示コーナー 問合せ:神戸ドールミュージアムタイムロン TEL & FAX 078-327-4680 詳 細:http://www.timeroman.com http://timeshop.blog33.fc2.com/ |
7月17日(金) 〜7月26日(日) |
時の博覧会 第3章 POCKET BEAR/Chocon 時 間:10:00 〜 19:00(水曜日定休) 場 所:タイムロマン1階ショップ入口 特設展示コーナー 問合せ:神戸ドールミュージアムタイムロン TEL & FAX 078-327-4680 詳 細:http://www.timeroman.com http://timeshop.blog33.fc2.com/ |
9月18日(金) 〜9月27日(日) |
時の博覧会 第4章 I`m/JH Bear 時 間:10:00 〜 19:00(水曜日定休) 場 所:タイムロマン1階ショップ入口 特設展示コーナー 問合せ:神戸ドールミュージアムタイムロン TEL & FAX 078-327-4680 詳 細:http://www.timeroman.com http://timeshop.blog33.fc2.com/ |
2020年10月24日(土) 〜25日(日) |
第28回日本テディベア with Friends コンベンション 開催場所:東京都立産業貿易センター浜松町館 |
11月20日(金) 〜11月29日(日) |
時の博覧会 第5章 おーぷんせさみ/atelier mi*mi 時 間:10:00 〜 19:00(水曜日定休) 場 所:タイムロマン1階ショップ入口 特設展示コーナー 問合せ:神戸ドールミュージアムタイムロン TEL & FAX 078-327-4680 詳 細:http://www.timeroman.com http://timeshop.blog33.fc2.com/ |
日本テディベア協会

主婦と生活社が出版するハンドメイドマガジン「COTTON TIME(コットンタイム)」2008年1月号の付録冊子「素材のお役立ちBOOK」に、弊社クラシックボアが掲載、および取材協力をいたしました。

ハンドメイド、ホビー誌である「はんど&はあと」に手づくり雑貨&ショップガイドに、「一般のお店ではなかなか見つからない色とりどりのファブリックが、特別プライスで購入可能」と、当サイトが掲載されています。
メディア
雑誌「COTTON TIME(コットンタイム)」(主婦と生活社)2008年 1月号の付録に弊社製品見本が掲載

主婦と生活社が出版するハンドメイドマガジン「COTTON TIME(コットンタイム)」2008年1月号の付録冊子「素材のお役立ちBOOK」に、弊社クラシックボアが掲載、および取材協力をいたしました。
雑誌「はんど&はあと」2004年1月号(ベネッセ刊)に掲載

ハンドメイド、ホビー誌である「はんど&はあと」に手づくり雑貨&ショップガイドに、「一般のお店ではなかなか見つからない色とりどりのファブリックが、特別プライスで購入可能」と、当サイトが掲載されています。
弊社の技術は各メディアで取り上げられています
![]() バンブーレーヨンのパイル生地開発に成功 「信用情報」2003年4月1日号掲載 発行所:(株)信用交換所大阪本社 |
![]() 業界初のキャメル&カシミヤパイル開発 「信用情報」2001年9月26日号掲載 発行所:(株)信用交換所大阪本社 |
![]() フェイクファーの新プリント 「繊研新聞」2000年11月2日号掲載 発行所: 繊研新聞社 |
![]() 小ロット対応のプリント加工製品を本格化 「信用情報」2000年10月23日号掲載 発行所:(株)信用交換所大阪本社 |


